気になったことをときどきメモしていきます。
2025/07月
≪06月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 08月≫
≪06月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 08月≫
結婚紹介所サンセリテ青山でいいなと思うのは、ブログを担当の方が書いていることです。
とても短い日記のような感じですが、サンセリテ青山で出逢ってゴールインしそうな、あるいはしたカップルが、担当してくださった方に挨拶に来たとか、そんな話しが書いてあります。
とても温かい目線で書いてあって、関係ないのに読んでいても、よかったなと思います。
でも先日、サンセリテ青山で出逢って結婚したカップルが、別々に「もうダメです」と言って相談に来たというお話には驚きました。結局、サンセリテの方にも相談に乗ってもらい、また自分たちで話し合いもしたようで、無事だったんですが。。。
そこまで親身になってくれているとうれしいですよね。エライな、サンセリテ青山♪
とても短い日記のような感じですが、サンセリテ青山で出逢ってゴールインしそうな、あるいはしたカップルが、担当してくださった方に挨拶に来たとか、そんな話しが書いてあります。
とても温かい目線で書いてあって、関係ないのに読んでいても、よかったなと思います。
でも先日、サンセリテ青山で出逢って結婚したカップルが、別々に「もうダメです」と言って相談に来たというお話には驚きました。結局、サンセリテの方にも相談に乗ってもらい、また自分たちで話し合いもしたようで、無事だったんですが。。。
そこまで親身になってくれているとうれしいですよね。エライな、サンセリテ青山♪
PR
もう1月もお終いですね~。早いもの!1年の12分の一が終わってしまいます。
ことしは、お正月の初詣は浅草寺に行きました!31日の夜からです。結構、というかかなり浅草寺は込んでいました。初詣客は200万人だったそうですね。(でも一体誰が数えていたのでしょうね?)
雷門の前の道にまでずーっと並んで、ユーターンして行列ができていました。でも夜の夜中の初詣は、ワクワクしますね!並んでいても、あんまり気になりませんでした。
でも並んでいたのに比べて、なんとあっけなくお参りは終わってしまうんでしょうね~。終わった後は、ちょっと気が抜けてしまいます。
浅草寺には屋台もたっくさん出てました。それに、仲見世どおりにはやっているお店もあって、ちょっとのぞいてみたりして楽しかったですよ!いつもの昼間の顔とはまた違う浅草寺が、初詣のお陰で楽しめました。
[PR]小学校受験 ジャック
ことしは、お正月の初詣は浅草寺に行きました!31日の夜からです。結構、というかかなり浅草寺は込んでいました。初詣客は200万人だったそうですね。(でも一体誰が数えていたのでしょうね?)
雷門の前の道にまでずーっと並んで、ユーターンして行列ができていました。でも夜の夜中の初詣は、ワクワクしますね!並んでいても、あんまり気になりませんでした。
でも並んでいたのに比べて、なんとあっけなくお参りは終わってしまうんでしょうね~。終わった後は、ちょっと気が抜けてしまいます。
浅草寺には屋台もたっくさん出てました。それに、仲見世どおりにはやっているお店もあって、ちょっとのぞいてみたりして楽しかったですよ!いつもの昼間の顔とはまた違う浅草寺が、初詣のお陰で楽しめました。
[PR]小学校受験 ジャック
100年住宅という言葉は聞いたことがありましたが、今は長く持つ家のことを「200年住宅」というそうですね。
なんだか行政が無理に作った言葉の気がしますが、でも本当に住団連が言っているように、20年ごとに維持補修していくことが前提でも200年持つ家ができたら、いいですね。今だと、木造住宅で30年ぐらいかなぁという気がしてますから。
それにしても、国土交通省が一定以上の耐久性などを備える住宅を「長期優良住宅」として認定する制度らしく、住宅供給促進のために建築確認の省略していくらしいですね。
今は、姉羽問題で住宅の建築構造確認がめちゃくちゃに遅れていて、大変な自体なので、それを解決するための方法でもあるのでしょうか。きちんと確認して認定していってくれればいいけれど、今の状況を打破するためだけだと困りますね。
なんだか行政が無理に作った言葉の気がしますが、でも本当に住団連が言っているように、20年ごとに維持補修していくことが前提でも200年持つ家ができたら、いいですね。今だと、木造住宅で30年ぐらいかなぁという気がしてますから。
それにしても、国土交通省が一定以上の耐久性などを備える住宅を「長期優良住宅」として認定する制度らしく、住宅供給促進のために建築確認の省略していくらしいですね。
今は、姉羽問題で住宅の建築構造確認がめちゃくちゃに遅れていて、大変な自体なので、それを解決するための方法でもあるのでしょうか。きちんと確認して認定していってくれればいいけれど、今の状況を打破するためだけだと困りますね。
最新記事
(01/11)
(06/24)
(04/28)
(08/09)
(08/08)
(04/07)
(04/02)
(02/02)
(12/04)
(11/25)
(11/24)
(11/06)
(10/30)
(10/22)
(09/09)
(09/04)
(08/08)
(07/27)
(06/25)
(05/24)
(05/05)
(04/23)
(04/03)
(03/05)
(02/26)
ブログ内検索
アクセス解析